2022年 8月 第1週 [小仏城山]
昨日も鹿島アントラーズは、最悪のできでしたね。
この監督になって、何がしたいのか全く伝わってきません。
このままだと、選手がみんな移籍しちゃいそうって心配していたら、監督解任になりましたね。
なんだか、監督だけでなく、フロントも何がしたいのか良くわからないチームになり下がってしまいました。
とはいえ、これからも応援しますよ。
この日は涼しかったので、ランニングには良かったですよ。
2022年 7月 第5週 part Ⅱ [小仏城山]
鹿島アントラーズ、酷い試合でした。
中断明けって、なんだか勝てる気がしないんですよ。
さらに、あの先発メンバーですから予想していたとはいえ、全く攻撃の形を作れないなんて悲しくなりました。
F1も予選でレッドブル勢が、ぜんぜんダメダメでしたし、楽しい気分になれない週末です。
とはいえ、ランニングにはちゃんと行ってきましたよ。
車の温度計の表示が36℃になっているのを見たときは、引き返したくなりましたけどね。
2022年 7月 第4週 partⅡ [小仏城山]
なんだか、また暑い日が続くようになりましたね。
さすがにランニング距離も3kmくらい減ってきました。
走っていても、早く帰ってビールを呑みたいって思っちゃうんですよ。
この日も暑い中、ランニングに行ってきました。
2022年7月 第4週 part Ⅰ [小仏城山]
連休最終日。
雨は心配なさそうでしたが、雷の音を聞きながらのランニングでした。
2022年7月 第3週 part Ⅲ [小仏城山]
せっかくの連休だというのに、2日目も雨予報。
午後から雨が強くなるとのことだったので、午前中にでかけてきました。
2022年7月 第3週 partⅡ [小仏城山]
水曜日の鹿島アントラーズ、見事に勝ったようですね。
NHKが放送しないのが腹立たしかったなぁ。
そろそろ見たい放送にだけ、お金を払うように切り替えて欲しい!
強制的にお金を支払うって、おかしくないですか?
この日は雨が降っていましたが、ランニングに行ってきました。
タグ:カタツムリ
2022年 7月 第3週 partⅠ [小仏城山]
この日は14時から鹿島アントラーズ戦があるので、朝6時から走りに行ってきました。
それなのに何ですか、内容が酷すぎです。
とても優勝を目指すチームとは思えませんでしたよ。
先発のフォワードのふたり、最悪の組み合わせですよ。
それにポンポン放り込むだけ、なのに最終ラインはパスをつなぐ、私には理解できません。
優磨がいないと、ダメダメですね。
で、ランニングですが、小雨が降る中でのスタートでした。
2022年7月 第1週 partⅠ [小仏城山]
暑い日が続きますね。
平日は、在宅勤務の日は夕方ランニングに行っていましたが、あまりの暑さにめげそうでしたよ。
お願いですから、木をたくさん植えて欲しい!
直射日光があたるアスファルトは、生物が生存できる環境ではありませんよ。
それとテレビを見ていると、節電を訴えている番組、なんで出演者は上着を着ているんでしょうね。
涼しい服装にして、スタジオの温度を上げたらいいのに。
土曜日は午後から山に行ってきました。
2022年6月 第3週 part Ⅲ [小仏城山]
鹿島アントラーズは久しぶりに勝ちましたね。
もっと点が取れたとは思いますが、優磨がいない中で勝てたというのは良かったです。
スタジアムに行っていた長男も、良い気分で帰れたかな。
F1 カナダGPの予選はフェルスタッペンは見事ポールポジションでしたが、ペレス、ガスリー、角田は残念な結果でした。後方からの追い上げに期待です。
それにしても、ハミルトンは痛い痛い言ってますが、昨年あれだけ嘘ばかりついていると信用できませんよ。
やはり、人は信頼されることが大切ですね。
この日は曇り空の中、ランニングに行ってきました。
2022年5月 第3週 part Ⅱ [小仏城山]
ヴァンゲリスが亡くなったそうですね。
ヴァンゲリスといえば、映画「炎のランナー」のテーマ曲が有名ですが、私は「天国と地獄」とアフロディテス・チャイルド時代の「666」が大好きなんですよ。
他にも、たくさんいい曲を残してくれて、ありがとうございました。
大相撲は盛り上がってますね。
大好きな高隆は、先場所は高安、今場所は隆の勝が優勝争いをしてくれて、とても楽しませてくれています。
そして、今週はF1 スペインGPですね。
こちらも楽しみです。
一番楽しみなのは、やはり鹿島アントラーズかな。
楽しみの多い週末ですが、この日は朝6時半から小雨が降る中でのランニングです。