この日は、会社にお休みを頂いたので、のんびり過ごしました。
本当は遠出しようと思っていたのですが、スズメバチに刺されたトラウマか、チャレンジ精神がなくなったので高尾山を走ることにしました。
ツリフネソウに押されていますが、キツリフネだってまだ咲いています。

最近あちこちで、この花の匂いがしていますよね。

なかなか昆虫が登場してくれない中、アサギマダラを発見!

こういう赤い実もあちこちで見かけます。

再び、アサギマダラを発見したので撮影です。

意識してバアソブを探しているのですが、ジイソブばかりです。

結構、大きかったナナフシです。

月曜日だというのに、高尾山には人が集まっていました。

しつこいようですが、再々登場のアサギマダラ。

やっとアサギマダラ以外のチョウチョを見つけました。ウラナミシジミです。

アザミの花もこんな感じだと、いつもと違う花みたいですね。

最後は、家でくつろいでいるガクです。


ツリフネソウは見ましたが、キツリフネは毎年見ていません。
近くにはないようです。
ガクちゃんは可愛い服を着せてもらい、いい表情していますね。
by 斗夢 (2022-10-07 04:59)
アサギマダラ、痛みの少ない綺麗な個体が多い気がしますが、
この夏に日本で生まれた個体なんでしょうか?
by Mitch (2022-10-07 17:43)
スズメバチ。ダゴバチと読んでました。
1度だけ刺されました、昔。
by 夏炉冬扇 (2022-10-07 21:05)
花が豊富ですね。
こちらにもあって、気づいていないだけかも。
アサギマダラもめったに出会えませんね。
by そらへい (2022-10-07 21:12)
>斗夢さん
同じような花なのに、咲く場所は違うんですかね。
涼しくなってきたので、ガクも洋服を着せているんですよ。
>Mitchさん
きっとそうだと思います。
これから旅立つんでしょうね。
>夏炉冬扇さん
良かった、私だけじゃなかったんですね。
あの痛み、もう味わいたくないです。
>そらへいさん
そうかもしれませんよ、気にしていないと気が付かないことってありますからね。アサギマダラは、特定の場所にいるんですかね。
by さとし (2022-10-08 19:54)