日曜日も天気がすっきりしませんね。
鹿島アントラーズの試合はないし、F1も今週はやらないし、ちょっと寂しい週末です。
天皇杯はビックリでしたね、まさか甲府が優勝するとは。
やはり主力がどんどん海外に行くようになると、J1とJ2の差が縮まるのかな。
そうなると、J2に降格したらJ1に戻るのって、もの凄く大変そうですよね。
来シーズンの鹿島アントラーズ、かなり心配です。
この日も元気に山へランニングに行ってきました。
これはミヤマフユイチゴですかね、自信ないです。

これは何?カメムシが藻に絡まってるみたいですね。

小さな花を撮影しましたが、イヌトウバナかなぁ?

やたらたくさん生えていた草には、雨がたくさん残っていました。

この前みかけたピンク色の幼虫は、ヒメホシカメムシだったのかな?

紫色の枝豆は、ノササゲですかね。

黄葉が始まってますね。

ちょっと短い感じですが、サラシナショウマかな。

ベニバナヤマシャクヤクの実は、ちょっとグロテスクですね。

フキバッタかと思いましたが、イナゴっぽいですね。

大好きなイカリモンガがアザミに止まっていました。

毎回毎回すみません、アサギマダラです。

アブの顔は正面から見ると面白いですね。

アップで撮影したら、意外と綺麗だった花です。

もしかしたら花ではなく、花びらが落ちた後の姿かもしれませんね。
アシグロツユムシは眼が真っ黒ですね。

飛んでいるがを観察すると、必ず葉っぱの裏に止まります。

最後は遊びに来ていた次男とのクッション奪い合いに勝利したガクです。


フユイチゴは可愛いですね。
山へ行くといつも出会えるところがありますが
もう成っているかなぁ。
by そらへい (2022-10-19 20:51)
ノササゲの紫色お洒落ですね。舌を噛みそうな名前よく覚えていますね。こんなに小さいもんを上手に撮れるなんてすごいです。何時も感心しています。
by JUNKO (2022-10-19 20:59)
イチゴが光っています。
ガクちゃん、俺に勝てるかあ~という顔ですね。
by 夏炉冬扇 (2022-10-20 06:45)
ガクちゃん、ドヤ顔、決まってますね^^
by Mitch (2022-10-20 17:48)
イナゴっぽい虫、お食事中でやしょか?
芋虫みたいに、葉を縦に挟んで口を着けてやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-22 12:40)
>そらへいさん
きっと成ってますよ。
ぜひ、探索に行ってみてください。
>JUNKOさん
確かに言いづらい名前ですね。
それなのに、なかなか覚えられないなんて、歳ですかね。
>夏炉冬扇さん
そうなんですよ、もう渡さないって顔ですよね。
>Mitchさん
さすがMitchさん、期待通りのコメントありがとうございます。
> ぼんぼちぼちぼちさん
親も子も、姿は違えど食事は同じってことですかね。
by さとし (2022-10-22 19:39)