SSブログ

2021年7月 第4週 part Ⅴ [大垂水峠]

せっかくCDプレーヤーを買ったのですが、あんまり聴けないんですよ。

なにせ、オリンピック中継がやっているので、奥さんの楽しみを奪うわけにはいきません。


オリンピックで盛り上がっている人、否定する気は全くありません。

むしろ羨ましと思っているんですよ。

マスコミのように気持ちを切り替えられたら、楽しいでしょうね。


とはいえ、こんなに暑い中で競技をさせられて本来の力をだせなかった選手に申し訳ない気持ちと、コロナに感染して参加できなかった選手が気になって、素直に楽しめません。

そして何より、生活を奪われそうな規制を虐げられている方たちがいる中で、はしゃぐ気持ちになれませんよ。



やはり私は最初から、こんな猛暑の東京でオリンピックをするのか、納得できなかったので素直に楽しめません。(真夏の東京でマラソンをやる?会場が変わったものの、そういう発想があったことが、アスリートとのギャップを感じます。国民の気持ちが全く分からない政治と同じですね。アスリートファースト、都民ファースト、相手の気持ちをまず理解して欲しいものです。)


やはり私は、なにかとストレスが溜まる思考なんでしょう、残念です。


ちなみに私の理想は、オリンピックの開催が決まって、アスリートたちが最高のパフォーマンスをだせるよう、都内の競技場に木陰をたくさん作って、各国の方からすばらしい取り組みだって称賛されることだったんですけどね、これに関しても残念です。


前置きが長くなりましたがこの日も、オリンピック感染、じゃなくてオリンピック観戦よりランニングを優先しました。


P7257421.JPG

わかりづらいですが、スミナガシが写っているんですよ。

続きを読む


nice!(34)  コメント(11) 

2021年7月 第4週 part Ⅳ [景信山]

やっと購入した、人生最後のCDプレーヤー。

確か大学生だった頃CDが登場して、それからSony 2台、マランツ 2台、デノン 1台と随分買いました。

その他にもDVDプレーヤーとかBlu-rayプレーヤーも買ってますから、かなりの出費でしたよ。


そんな中、貯まりに貯まったCDをより良い音で聴きたくて、背伸びしましたが後悔のないものを選んだつもりです。P7257414.JPG

アンプとデザインが合っていて、見た目も最高に気に入りました。

続きを読む


nice!(27)  コメント(6) 

2021年7月 第4週 part Ⅲ [景信山]

毎日、暑い日が続いてますね。


この日は、CDプレーヤーを買いにいってきましたよ。


とはいえ、箱から出す時間がなかったので、まだ音は聴けてません。


ランニングに行かないと、ビールが美味しくないですからね。


ちらほら咲き始めたのは、シュウカイドウです。P7247318.JPG

続きを読む


nice!(32)  コメント(6) 

2021年7月 第4週 partⅡ [小仏城山]

夏といえば夕立なのに、全く降りませんね。


オリンピックのサッカー南アフリカ戦、つまらなかったなぁ。

他の競技でもそうですが、平等でない状況での勝負って、勝っても盛り上がらないんですよ。


成功させるって意気込んでいる方たち、私はこの状況で開催した時点で失敗と思ってますので、なにをもって成功というのか気になります。


そうそう、ランニングから帰ってテレビをつけたら、首相が「ルールを守ってください」って怒っている映像が流れていました。なんのことかわからなかったけど「それ、私のセリフ。」って怒鳴ってしまいました。


それにしても、最近、頭にくることが多すぎなせんか?

名誉最高顧問の話も、なんで今そういうことを言う人がいるのか、全く理解できません。


やばい、またマイナス思考が、、、、、、


ということで、山へランニングに行ってリフレッシュしなくちゃ。


ちょっと前は花が咲いていたツチアケビは、こんな感じになっています。P7237254.JPG




続きを読む


nice!(32)  コメント(10) 

2021年7月 第4週 part Ⅰ

今日から4連休、とても嬉しいです。


それにしても梅雨が明けてからの猛暑、ものすごいですね。

こんな環境で運動させられるオリンピック選手たち、気の毒です。

アスリートファーストって、どういう意味でしたっけ?

熱中症警戒アラートがでたら、競技はどうするんでしょうね。

東京がオリンピック招致に立候補した時点で、アスリートファーストではなかったんじゃないかな。


それと小山田氏のいじめ問題、任命責任が問われていますが、都議選に出馬した交通違反の常習犯に対しは、政党の任命責任はないんですかね。納得できません。


とはいえ、オリンピックのおかげで、日本が世界基準から大きくかけ離れていることがはっきりした、という点では良かったかも。

日本だけのイベントだったら、辞任しなかった気もしちゃいますからね。

ずっと昔の話だとか、通用しないんですよ。

自分がいじめられたことを、武勇伝として語られてることに対して、世の中が受け入れていただなんて被害者からしてみれば想像を絶する悲しみがあったと思います。

テレビで誰かが罰があたったと言っていましたが、そのとおりですよ。

教科書の教材になってもいいくらいです。

言葉はすべて俺に戻ってくるって浜田省吾も歌ってましたしね。


それと、日本は問題が起きても影響度で判断する傾向がありますが、世界基準ではプロセスを守ったかどうかが重要なんですよね。政治の世界はこの点で、大きく遅れている気がします。


いかんいかん、せっかくの連休なのに、こんなことばかり考えていたらストレスが溜まっちゃいますね。


ということで、元気に山へランニングに行ってきました。P7227208.JPG







続きを読む


nice!(31)  コメント(7) 

2021年7月 第3週 part Ⅱ [景信山]

キリンチャレンジカップ、強豪相手だと面白いですね。

でも選手はチャレンジしてたけど、監督はチャレンジしませんでしたね。

勝つためにどういう采配をするのか、見てみたかったのに、負けても言い訳できる戦い方でした。


それにしても本番が無観客なのに、なんでお客さんがたくさんいるんでしょうね。

どっちが正しいか、わからなくなってきます。


F1のスプリントレースは、個人的には面白くなかったかな。

所詮、今の車は抜きづらいんだから、周回数を短くしても何も起こらない?


大相撲は白鵬優勝でしたね。

あれだけ休んで優勝するとは、想定外でしたよ。


プロ野球はオールスター戦でしたが、個人的には全く興味がわきませんでした。

きっと、大谷のせいです。


鹿島アントラーズは試合がありませんでしたが、安西が復帰しそうな感じですね。

そうなると、誰かがいなくなる気がしますが、しかたないかな。

とにかく、普通にパスがつながるようにしてくれないと、見ていてストレスが溜まるだけですから。


いろいろと話題がありますが、私はしっかり運動しないと、どんどん太ってしまいそう。


ということで、もの凄く暑い中、ランニングに行ってきました。


いきなり爬虫類で申し訳ありません。


大好きなヤモリがいたので撮影です。            P7187118.JPG


続きにも、爬虫類が登場しますので、苦手な方は開かないでくださいね。


続きを読む


nice!(39)  コメント(7) 

2021年7月第3週 part Ⅰ [小仏城山]

梅雨が明けましたね。


ワクチンが不足しているようですが、必死に誤魔化しているようです。


来週はオリンピックですか。

こんなに、ワクワクしないオリンピックは初めてです。

そもそも東京でオリンピックを夏にやること自体おかしいと思っていたので、もともとワクワクしていなかったんですけどね。

一体どれくらい無駄なお金を使ったのやら。


そういえば感染状況に応じて、オリンピックを中止するっていってたのは、なんだったんでしょうね。

あの時点で、今の状況は予想どおりなんですけど、気合で乗り越えようとしたのかな?


あまり考えすぎると、ストレスになるので、週末は気分を切り替えて運動不足を解消しなくちゃ。


やはり、この時期はキノコですかね。     P7177035.JPG

なんだか、仲良しって感じがして、微笑ましかったので撮影してみました。







続きを読む


nice!(46)  コメント(12) 

2021年7月 第二週 part Ⅳ [一丁平]

この昆虫を撮影して、ブログにアップする人って私以外にいらっしゃいますかね。P7126956.JPG

キボシアオゴミムシだなんて、気の毒な名前をつけられちゃって可哀そう。


この後、ヘビが登場しますので苦手な方は、開かないようにしてくださいね。



続きを読む


nice!(30)  コメント(4) 

2021年7月 第二週 part Ⅲ [小仏城山]

我が家では、奥さんが一回目のワクチン接種を終えました。

なんだか、副作用の怠さや腕の痛みがあるようで、私は打ちたくないなぁ。


山ではキノコがどんどん増えています。P7116833.JPG

土の中から出てきたのに、なんでこんなに綺麗なんでしょうね。

続きを読む


nice!(38)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。