やっと鹿島アントラーズ、勝ちましたね。
なんだか、まぐれっぽい三竿のゴールでしたが、気合で決めたってことにしましょう。
土曜日はいいお天気の中、山へ行ってきました。

ルリタテハ、この日はよく見かけました。

秋の奥高尾の景色です。

カナヘビもそろそろ冬眠の準備ですかね。

城山茶屋さんは、一足先に黄葉が進んでいます。

広角レンズだと、こういう写真が撮れるからいいですね。


アサギマダラは、まだ元気に登場してくれます。

思っていたより、人が少なかった稲荷山コース。

紅葉が始まると、6号路は下れなくなります。

高尾山頂上の紅葉も、だいぶ進んできました。


もみじ台は、もう少ししたら、綺麗な紅葉が見られそうです。


一丁平は、毎年綺麗に色づいてくれます。

アザミの花に止まっていたウラナミシジミ。

真っ赤に紅葉している、もみじもありました。

やっと、リンドウが咲いているのを撮影できました。

カナヘビとトカゲの区別が付きかねていますが
先日畑を耕していたら、土の中から出てきてびっくりしました。
冬眠始めた所だったのでしょうね。
by そらへい (2022-10-30 21:20)
ルリタテハ。木肌の影が印象的です★★★。
寒くなりました。
by 夏炉冬扇 (2022-10-31 06:49)
紅葉もうすぐのようですね。楽しみ ^^
ウラナミシジミ、可愛いです。しっぽが良いな。ゼフィルス好きなんです。 ^^v
by moz (2022-10-31 09:41)
リンドウ、きれいに咲いていますね。
我が家のホトトギスでもルリタテハが羽化したことがあるのですが、
最近は我の周辺では見かけません^^;
by Mitch (2022-10-31 17:42)
高尾山の山頂、人気ありやすね!
西荻窪駅前より、人が多いでやす〜
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-31 19:22)
>そらへいさん
カナヘビもトカゲですから、気にしなくていいと思いますよ。
土の中にいるとは知りませんでしたよ。
>夏炉冬扇さん
秋になると影が気になるようになりますよね。
なんでなんでしょうね。
>mozさん
ゼフィルスって、なんのことだかわからなくて調べましたよ。
勉強になりました。
>Mitchさん
やっとリンドウが咲いたんですよ。
Mitchさんのブログで見たときから、何週間たったことか。
我が家にホトトギスとは、羨ましいです。
> ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんですよ、私もいつも八王子駅より賑わっているって思ってるんですよ。
by さとし (2022-10-31 20:03)
かなりの人ですね。お天気に誘われて登山愛好家が集まったのですね。
by JUNKO (2022-10-31 20:19)
ルリタテハ アサギマダラ ウラナミシジミ いろいろな蝶に出会えて良かったですね
アザミやリンドウの花も綺麗に咲いていますね^^
by mitu (2022-10-31 21:48)
もう少しで紅葉ですね。見に行きたいものですね。
by テリー (2022-10-31 22:04)
>JUNKOさん
ここは世界中から人が集まってきますからね。
紅葉の時期は、のんびりできませんよ。
>mituさん
チョウチョが減ってきたので、出会えると感動的です。
花も減ってきて、寂しい気持ちになっているんですよ。
>テリーさん
写真撮影が楽しくなりますよね。
この時期、撮影枚数が増えます。
by さとし (2022-11-01 19:40)