SSブログ

2022/10/10 小仏城山 [小仏城山]

この日は久しぶりにアウトレットに行って、お財布を買ってきました。

トレランシューズも欲しかったのですが、サイズがなくて残念。


午後からは晴れると言っていたのに、ちょっと雨が降る中ランニングです。

雨といえば、やはりカタツムリですよね。PA109112.JPG

そして、雨といえば水玉ですよね。                             PA109118.JPG

ミズヒキの水玉は、一体何枚撮影したのかって感じです。PA109131.JPG

サナエタデの蕾にも、大きな水玉が今にも落ちそうです。PA109134.JPG

ミソソバの蕾の水玉は、ちょっと濁ってますね。PA109144.JPG

これはショウジョウバエ?顔に水玉を付けてますね。PA109150.JPG

これはエゾアオカメムシの幼虫かな?びしょ濡れですね。PA109155.JPG

今が満開のセキヤノアキチョウジ、綺麗ですね。PA109159.JPG

ウラナミシジミが羽を広げてくれました。PA109184.JPG

でも、ヤマトシジミの方が綺麗ですね。PA109186.JPG

オオカマキリは水滴が付いたまま、じっと獲物を待っていました。PA109190.JPG

これはアシグロツユムシかな?                    PA109198.JPG

雨上がりに、アサギマダラが活動開始です。PA109210.JPG

暗くてうまく撮影できませんでしたが、可愛いカメムシの赤ちゃんを発見!PA109211.JPG

夕方になっても、水玉がまだ残っています。PA109238.JPG

光のカーテンを撮影してみました。PA109243.JPG


最後はベットの上でくつろいでいるガクです。DSC_5012.JPGDSC_5016.JPG

nice!(48)  コメント(6) 

nice! 48

コメント 6

斗夢

水玉は写そうと思っても写せません。
後で見たら写っていることがあるだけです^^。
by 斗夢 (2022-10-13 05:09) 

ぼんぼちぼちぼち

カマキリ、カメラ目線がキマってやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-13 08:00) 

Mitch

自分は雨の中写真を撮りに行くほどの根性がないので、
カタツムリは「ツノ出せ ヤリ出せ 頭出せ♬」状態です^^;
by Mitch (2022-10-13 17:46) 

夏炉冬扇

ヤッ、アサギマダラきましたね。
こちらまだみていません。
by 夏炉冬扇 (2022-10-13 20:20) 

そらへい

花や虫もいいですが、
光のカーテン,いいですね。
by そらへい (2022-10-13 22:53) 

さとし

>斗夢さん
意識すると楽しいですよ。
何が写っているか、気になりながら撮影しています。

> ぼんぼちぼちぼちさん
必ず睨んできますよね。
でも逃げないので、撮影しやすい昆虫です。

>Mitchさん
私の場合根性というより、雨の撮影が楽しみになってますよ。

>夏炉冬扇さん
こちらは、よく見かけますよ。
栄養つけて、飛び立つんでしょうね。

>そらへいさん
ありがとうございます。
実際はもっと綺麗だったんですが、撮影って難しいですね。
by さとし (2022-10-16 09:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

2022/10/9 景信山2022/10/15 小仏城山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。