近況報告 [その他]
みなさん、お元気ですか?
私は大変なことが起きてしまいましたが、やっと落ち着いてきたところです。
ということで11月13日から今日までのできごとを書かせて頂きます。
11月13日
いつものように山へ行って、下山してからでこぼこ道を走っていたら、何かにつまずいたのか転倒。
肩を強打して、あまりの痛みに転げまわりました。
11月14日
朝いちばんで近所の病院へ行ってきました。
肩から骨が浮き上がっていて、相変わらず激痛が続く中、レントゲン検査の結果は骨折。
しかも鎖骨と肋骨の3本が折れているとのこと。
一番驚いたのは、手術の順番待ちで11月22日まで待たないといけないということで、地獄の1週間が始まりました。
11月15日~11月20日
痛み止めの薬のお陰で、多少痛みは引きましたが、何もできない自分にびっくりです。
着替えられないのはもちろん、ズボンを下すこともできないので、トイレに行く度に奥さんに手伝ってもらいました。
もちろん寝起きもできないし、お風呂に入っても身体を洗えないので、すべて奥さんに助けてもらいました。
他にも右手が使えないので、歯磨きは左手、食事も左手でフォークを使ってとっていました。
お仕事は数日後から在宅勤務をしましたが、左手だけだとキーボードを打つのが大変で効率が悪かったんですよ。
11月21日
人生初の入院です。
手術もしたことがなかったので、不安になるかと思いましたが、むしろやっと治療してもらえるという喜びの方が大きかったかな。
その日担当してくれた看護婦さんが面白い方だったので、会話がはずんだのですが、笑うと肋骨が痛くて辛かったんですよ。
それにしても病院の食事って、美味しくないですね。悲しくなりました。
それに相部屋だったので、夜は私より重症の方がいろいろと大きな音をたてるので眠れませんでしたよ。
ワールドカップを見ようとしてもベットの真横にテレビがあり、首を曲げられない私には無理がありました。
11月24日
いよいよ手術です。
全身麻酔ってすごいですね、数秒で眠ってしまいました。
眼が覚めるとなんだか、とっても賑やか。
手術室にいた看護婦さんが、次男の同級生のおかあさんだったようで、大きな声でうちの奥さんと会話していました。
手術が終わると、酸素マスク、血中酸素測定、心電図、点滴のためにいろいろなものが身体につけられ動きがとれない状態。
トイレに行く度にナースコールをするのも、かなりのストレスでした。
喉が痛かったのは、きっと手術中に何か喉に突っ込まれていたからだと思います。
11月23日
あまり眠れず、血圧も170くらいに上がっているし、痛みも残っているし辛い朝を迎えました。
でも午前中に退院とのこと、大丈夫かな。
手術した跡は透明なシールのようなものが貼ってあるだけで、ギブスのようなものはつけないんですね。
奥さんに迎えに来てもらって、予定どおり午前中に退院しまいた。
家に帰って昼食を食べたら、あまりの美味しさに感動しましたよ。
そういえば次男が盲腸で同じ病院に入院していたことがあるのですが、看護婦さんを説得して外食をとっていたことを思い出しました。
不思議なもので、家に帰るとどんどん元気になってくる気がしましたよ。
11月24日~11月30日
いろいろドタバタしましたが、あっという間に定年退職まであと1週間。
私の場合、雇用延長したので定年退職といっても、単なる区切りですから感慨深いってことはありませんでした。
12月1日~
この日から2週間お休み。
いろいろやりたかったのですが、こんなことがあったので、おとなしくしています。
丁度ワールドカップなので、のんびりできて良かったかもしれません。
今まで森保監督に対して批判してきましたが、ドイツとスペインに勝つなんて凄い事だと思います。
とはいえ、もう代表監督は続けないで欲しいというのが本音です。
細かい不満は書きませんが、今回の日本代表で一番悲しかったのは食事中に吉田が長友に言ったひとことでした。
「こいつ半分しか試合でていないのに」ってからかっていましたが、全くでられずに悔しい思いをしている選手がまわりにいるのに、キャプテンがこんなこと言いますか?
やはり厄年っていろいろあるものですね。
てっきりスズメバチに刺されてことが厄だと思っていたのに、骨折するとは思いませんでしたよ。
とはいえ厄除けしたから、この程度で済んだと前向きに考えるようにしています。
山へは当分行かないと思います。
ということで、ブログの更新も減りますが、これからも宜しくお願い致します。
2022-12-06 10:09
nice!(63)
コメント(20)
最近ブログの更新が無いなと思っていたら、大変なことが起こっていたんですね。
お年を召されると怪我の治りも遅くなりますので、無理せずにしっかりリハビリしてください。
治りましたらまた飲みに行きましょう。
by M田 (2022-12-06 14:30)
大変でしたね。
ご回復早い様に。
ご退職、人区切り。ステップの人生いい展開になりますように。
by 夏炉冬扇 (2022-12-06 15:36)
長い期間、貴ブログ拝見していますが、高尾山を毎日のように、
登られて、山の様子、発信してくれました。すごい体力です。
特に小さな昆虫など興味深いです。
思わぬ事が起こってしまいましたね。治療に努められて、
完治してください。これからはゆっくりと無理をなさらず、
発信してください。
by kohtyan (2022-12-06 16:31)
ブログの更新が途絶えていたので何かあったのかなと心配していました。
大変なことになりましたね。
元気いっぱい走り回っていたさとしさんが骨折で入院、やりたいこともできず、
ストレスもたまりそうですが、当分我慢ですね。
リハビリ後走れるようになったら、今度は十分に注意してくださいね。
by Mitch (2022-12-06 18:00)
ブログ更新が止まっていたので、何かあると思ってましたが
お怪我でしたか。
いろいろ不便でしょうが日にち薬ですね。
左手だけのキーボード、ブログ更新
考えただけでも大変そうです。
ゆっくり養生されますように。
by そらへい (2022-12-06 20:23)
いろいろ大変だったのですね、でもよくなってよかったです。
これからはどうかマイペースでのご生活を。
わたしも65を超えたくえらいから体質が変わり、いろいろ面倒でしたっけ。
どうかお大事に。
by ナツパパ (2022-12-07 13:06)
ブログの更新がないのでどうしたんだろうと思っていました。
大変でしたね、定年と期を同じくしての怪我もなにかの縁でしょうか。
リハビリに励んでください、岳ちゃんが喜んでいるように見えます^^。
by 斗夢 (2022-12-07 14:15)
大変でしたね。
しばらく不便ですがどうぞお大事に!
奥様には感謝ですね(#^.^#)
by 美美 (2022-12-07 18:04)
えーつ!そんなに大変なアクシデントに出くわされていたのでやすね!
骨折三ケ所、しかもすぐに入院できなかったなんて、、、
お辛かったでやすね。
でも、元気になられつつあるとのこと、何よりでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-12-08 14:12)
思いのままに動けないのはもどかしいですよね。
美味しいものをたくさん食べて気分が上がりますように。
どうぞお大事になさってください。
by Inatimy (2022-12-08 19:03)
大変だったですね、骨折。
お大事にしてください。
&
長年のお勤めご苦労様でした。
雇用延長よかったですね。
by にゃご吉 (2022-12-08 21:39)
こんにちは^^
私も心配していました。
60歳は厄年、と言っても大変な事が起きていたのですね。
あのお元気なさとしさんが骨折とは...
でも回復の方向に向かっているとの事で良かったです♪
ご無理のないようにお大事になさってください。
又、素敵なお写真をお待ちしております^^
by いろは (2022-12-10 16:31)
大変でしたね。
わが夫は 手首を骨折して さとしさんの奥様のように
生活の手伝いをしました。
そんな時 湧きあがる気持ち この人に何かあったら
どうしたら 良いのだろうと 真剣に悩みました。
日にち薬 大部らくになってきましたか?
長い間のお勤め おつかれさまでした。
雇用延長 これからもお体大事になさりながら お仕事なさってくださいませ
by ゆうみ (2022-12-11 00:34)
大変なことが起きていましたね。
山の中を走るのは、危険が伴うと感じていて、私にはとてもできないことです。
骨折して、すぐに、手術が受けられないというのは、お気の毒でした。
これも、コロナの影響でしょうか。
リハビリ、頑張ってください。
入院中の食事と言えば、現在入院中の息子が、暇つぶしに、毎食、LINE で、レポートしてきます。
妹、奥さん、我々夫婦が、元気つけるために、コメントを送っています。
by テリー (2022-12-12 08:33)
大変な体験をされたのですね
奥さまの存在、ありがたいことですね
災難は、思いもよらない時にやって来るもののよう
ガクチャンとの散歩で、元気な体を取り戻してくださいね(^^)/
サッカー決勝戦、感動しました。
by mitu (2022-12-20 11:02)
こんばんは^^
その後いかがお過ごしでしょうか?
今年もお世話になりました。
早い回復をお祈りしております。
どうぞ佳いお年をお迎えください。
by いろは (2022-12-28 18:04)
久しぶりに訪問して驚きました!
回復されているようで安心♪
入院すると家族のありがたみ判りますよね!
お体ご自愛下さい。
よいお年をお迎えください。
by kazumin (2022-12-31 23:42)
重傷でしたね。お見舞い申し上げます。若いから回復も早い!!
お大事にしてください。夫ヒロシ氏は脊椎間狭窄で身長が縮み、家の中でも杖をつくなど要支援状態、でも口は達者です。
by 錆子 (2023-01-05 11:40)
厄年が終わったら、次は次第に良くなっていきますよ。
無理をなさらず、ストレスも溜め込まず、充実した毎日をお過ごし下さい。
by 静謐な一日 (2023-01-23 18:32)
拙ブログは一時的に復活したばかりでしたが、
目的を果たしましたので『戦略的撤退』で、
再びお休みすることに致しました(*´∀`*)
最新記事を見て頂ければ事情はすぐに分かります。
本当に申し訳なく思っております( ̄∇ ̄)
by U3 (2023-02-05 19:01)