日曜日も元気にランニングに行ってきました。
この季節、花がどんどん咲き始めるので楽しめますよね。
ということで、この春初めて見つけたフデリンドウ。

枯葉を押しのけて咲いている姿がいいですよね。
ヤマザクラはまだ楽しめますよ。

どんどん緑が増えてきて、わくわくしてきます。

これはナツトウダイ?

ヒトリシズカもたくさん咲いていました。

イカリソウはこれから、どんどん増えそうです。

大垂水峠も、だいぶ緑色に変わってきましたね。

チゴユリの花は、この春初めてです。

ヒメハギも、この春初めて。かわいい花です。

水たまりは、ヒキガエルの卵でいっぱいです。

先週、ここでたくさんのヒキガエルが戯れていたんですよ。

雨が降ってきたので、急いで走ったのですが、高尾山頂上に着く頃には止んでいました。

しつこいようですが、エンレイソウもこの春初めて見ました。

ミドリニリンソウはなかなか見つけられませんが、前の年に見つけた場所にいくと咲いていますね。

こんにちは^^
お久しぶりです!
また綺麗なお花を拝見できるのが、嬉しいです♪
by いろは (2021-04-10 13:51)
お久しぶりでお元気そうで、本当に本当に嬉しいです!
カエルの卵たちがすごく可愛い!
夜の池でウシガエルを必死で捕まえた青春を思い出しましたw
by そら (2021-04-10 21:38)
>いろはさん
これから、いろいろな野草が咲くので、楽しみですね。
by さとし (2021-04-11 17:13)
>そらさん
凄い思い出ですね。
捕まえたウシガエルは、食用だったんですか?
不思議とウシガエルには、出会ったことないんですよ。
by さとし (2021-04-11 17:15)