今日からゴールデンウイークですね。
午後から雨が降りそうなので、早起きして6時から走りました。
ムラサキツユクサが綺麗だったので撮影です。

道路で死んでいたのはタヌキさんかな?

オダマキも咲き始めてますね。

モモイロヒルザキツキミソウも早朝から元気に咲いていました。

また、これに悩む季節ですね。アヤメかな?

カタツムリも朝から元気でした。

キビタキはたくさん高尾山にやってきてます。

これは上の写真とは別のキビタキです。

苦労して探さなくても、あちこちで咲いているオオバウマノスズクサ。

ホオジロも登場してくれました。

遠くにオオルリを発見!なんとか撮影できました。

日曜日はまだ蕾だったヤマシャクヤクですが、金曜日にはもう枯れ始めちゃうんですね。

またしてもキビタキが登場してくれました。オスばかりですね。

キビタキを追いかけていたら、オオルリがいたんですよ。

これはサクラの仲間ですかね。

これも可愛かったので撮影はしたものの、名前はわかりません。

エビネは蕾の場所が多かったのですが、ここでは咲いていました。

カヤランも咲いていたのですが、高いところに咲いていたのでうまく撮れませんでした。

午後からは予報通り雨が降ってきたので、ガクと家でのんびりしました。


鹿島アントラーズは、見事な勝利で首位になりましたよ。
今日もMVPは松村でしょう。
攻守に渡って素晴らしかったですね。
優磨は、さすがの安定感。
チームを勝利に導いてくれてます。
次節からはピトゥカが復帰するので、ますます強くなるでしょう。
こんにちは^^
ムラサキツユクサが綺麗ですね♪
オダマキも素敵!
オオバウマノスズクサは見たことが無いのです^^
カヤランも珍しいですね。
オオルリを見てみたいです。
by いろは (2022-04-29 16:40)
キビタキやオオルリ、当地では全く見られません。
こちらにも寄ってくれるよう伝えていただけませんか^^
by Mitch (2022-04-29 17:55)
タヌキさん。かなりショツクの映像。
南無阿弥陀仏。
by 夏炉冬扇 (2022-04-29 21:01)
あぁ、タヌキさん哀れ!クルマにぶつかってしまったのかな?
by ぼんぼちぼちぼち (2022-04-29 21:13)
>いろはさん
この日はいろいろ出会いがあって、撮影が楽しかったんですよ。
私の中では、オオルリに会えたのが一番嬉しかったです。
>Mitchさん
了解です。
今度会ったら伝えておきますね。
>夏炉冬扇さん
まだ生きているような感じでした。
気を付けて運転しないといけませんね。
> ぼんぼちぼちぼちさん
私もそう感じましたよ。
可哀そうでした。
by さとし (2022-04-30 07:48)
オオルリ、いいですね。最近、見る機会がないです。
by テリー (2022-05-01 10:42)
テリーさん
そうなんですか、今シーズンはたくさんいる気がしますよ。
by さとし (2022-05-02 19:54)