20日の春分の日は、朝からいいお天気。
朝からお墓参りに行ってきました。
ずっと車の中で、ストレスが溜まっていたガクは、早速何か見つけて興奮気味。

お墓を掃除している間は、いい子にしていてね。

お墓参りも終わったし、そろそろ帰ろうかね。

帰り道はずっと渋滞で、もの凄く時間がかかっちゃいましたよ。
それにしても、人がほとんど乗っていない電車のために、大勢の人たちが待ち続けるってバカバカしいですよね。
なんとかなりませんか、西武鉄道さん!!
家に帰って、大好きな熊八ラーメンを食べてからはランニングにでかけました。
久しぶりに来た八王子城址は、駐車場がほぼ満車状態。
相変わらず、新型コロナの影響なんですかね。
この日はスタート時間が遅かったので、お城のまわりを走る約6㎞のコースです。
いい写真が撮れないまま、詰め城まで来ちゃいました。

高尾山6号路でよくみかける、この固まって咲く花、なんでしたっけ?ミヤマシキミ?

誰もいない、富士見台でちょっと休憩です。

午後だったので期待していなかったのですが、まだ富士山が見えてラッキーでした。

やっと登場してくれた生物は、アカタテハでした。

ずっとこんな道なので、あまりお花は咲いていません。

標高350mと書いてあった、熊笹山に到着!

一輪くらい咲いていてくれれば良かったのですが、蕾しか見つからず何の花かわかりません。

なんだか、小さい花ばかり目につきますが、これはユリワサビ?

相変わらずテングチョウが元気です。

これはカキドウシかと思ったら、微妙に違いますね。

これはヤブニンジンですかね?なんだかわからない花ばかり。

この日、一番たくさん咲いていたのは、カントウミヤマカタバミでした。

この小さい花も、昔ブログにアップしたんですけど、名前がわかりません。


※これはトウゴクサバノオだそうです。よしころんさん、いつもありがとうございます。
そういえば、なんだかやたら木が切られていました。

ここのクヌギ、好きだったんですけどね。
お願いですから、これ以上木を切らないで欲しい。
今の時代、木は増やすものではないでしょうかね!
最後はキランソウ?わからない花ばかりで、なんだか自信なくなっちゃいました。

富士山がとても綺麗に見えるんですね。
時間帯で見えにくい事もあるのでしょうか?
お花はみんな可憐で愛らしいです。
by そら (2020-03-20 22:55)
新型コロナの影響で休日の過ごし方が変わってきているようですね。
混んだ電車に乗らずに自家用車でキャンプ場へ ・・・ とか。
by Mitch (2020-03-21 18:14)
クヌギなんで伐採したのでしょう?
by 夏炉冬扇 (2020-03-21 19:14)
きちんとお墓参りされたんですね。
うちはちょっと遠いので、このウイルス騒ぎが治まってからかなと ^^;
色んな花たちがたくさん!! 春~ !!ですね ^^v
新しいレンズはどうですか?
by moz (2020-03-22 10:47)
>そらさん
富士山は朝が一番よく見えて、だんだん霞んでくるんですよ。
春のお花は、可愛いのが多くて撮影が楽しめます。
>Mitchさん
そのようですね。
結局、都会って人が住む場所ではないってことかな?
>夏炉冬扇さん
私もぜひ聞いてみたいですよ。
>mozさん
身内でお墓に行けるのは私だけなんですよ。
母を悲しませませんからね、って生きているときに親孝行すべきでした。
新しいレンズはなかなかいいですよ。
もう少し寄れたら最高なんですけどね。
by さとし (2020-03-22 19:01)
そうそう、やたらと木が切られているのを見かけますね
こちら茨城では、強風などで倒れたり太い枝が折れてぶら下がっていたりという状態も目にします、危険防止対策での伐採なのでしょうか
緑が少なくなるのは寂しいですね。
by mitu (2020-03-23 07:18)
小さい白いお花は「トウゴクサバノオ」かな^^
春のお花がどんどん咲き始めていますね♪
by よしころん (2020-03-23 08:54)
この時期はお墓は雪に埋もれているので外でのお参りはまだ無理です。
by JUNKO (2020-03-23 17:17)
>mituさん
私には犯罪にしかみえませんよ。
またストレスがって感じです。
>よしころんさん
ありがとうございます。
早速、追記しちゃいますね。
by さとし (2020-03-23 17:21)
色々お花が咲いていますね。
電車で、移動するより、車で行けるところを、私も選択します。
by テリー (2020-03-23 17:23)
みなさん考えることは同じですね。
早く新型コロナの影響がなくなるといいですね。
by さとし (2020-03-23 17:25)
どういう理由で、木を切ってしまったのでやしょうね。
ここまで育つのに、相当な年月だったでやしょうに。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-03-23 21:08)
ぼんぼちぼちぼちさん
なんらかの理由があるのでしょうが、とても胸が痛みましたよ。
by さとし (2020-03-24 17:51)