月曜日は、午後からのんびりランニングにでかけました。
これはスジコガネですかね?

キノコには水が溜まっていました。

ヒトツメカギバがじっとしていました。

この時期お約束のアズマレイジンソウ。

これも、この時期お約束のカンタンです。

ついでに、もう一枚載せちゃいますね。

子供の頃、カマキリを捕まえにいくと、この草にいじめられましたが、こんな花が咲くんですね。

こんなボロボロのツマグロヒョウモンも、元気に生きていましたよ。

白いヒガンバナも咲いていたので撮影です。

なんだか、悪い顔をしているオオカマキリ。

交尾をしているカップルもいましたよ。

アザミの花に止まっているのはミドリヒョウモンかな?

クロコノマチョウは、止まっているとなかなか見つけられませんよね。

シロツバメエビシャクは、先っぽのワンポイントがオシャレですね。

これはバアソブですなかね?

綺麗なクモがいたので撮影しました。

今週もF1がありますね。
頑張って欲しいなぁ。
カマキリがこんなにアップで撮れるのはすごいです!
by poko (2019-09-28 16:42)
ツマグロヒョウモン、こんなに傷んだ翅でも飛べるのでしょうか?
by Mitch (2019-09-28 17:59)
カマキリさんロボット風。
暑さ戻った1日でした、こちら。
by 夏炉冬扇 (2019-09-28 18:08)
> poko さん
カマキリは逃げないので、私にとっては撮影しやすい昆虫なんですよ。
>Mitch さん
それがしっかり飛んでいたんですよ。
飛行機だったら墜落しますよね。
>夏炉冬扇 さん
いつまでも暑い日が続いていますよね。
私は嬉しいんですけどね。
by さとし (2019-10-04 11:48)